目次5-15-25-35-4
5.咬合誘導の診断(共通言語)

文献考察
1.矯正診断の系統化:宮原 熙、日矯歯誌、31:1〜21、1972 
2.プロフィトの現代歯科矯正学:高田健治訳、クインテッセンス出版、1989
3.診断工学:藤沢正輝、医学書院、1967
4.小児のための歯科診療:深田英朗、学建書院、1980、第四章 発育の診査および診断
2.臨床診査…検査項目の決定
3.顎・咬合機能の診査
機能審査

1. 咀嚼運動パターン
2. 口腔習癖
3. 気道
4. 軟組織
5. 顎関節、咀嚼筋と表情筋
6. 舌・嚥下、発音

 1.咀嚼運動パターン
1. 咀嚼ストロークの歪み
2. 偏咀嚼の有無
1) 臼歯部交叉咬合
・臼歯間幅径の狭窄
・乳犬歯部の早期接触
2) 前歯部交叉咬合(前歯反対咬合)
・下顎の前方変位
・構成咬合の可否
3. 咀嚼運動のタイプとリズム

  2.偏咀嚼の有無
1) 臼歯部交叉咬合
・臼歯間幅径の狭窄
・乳犬歯部の早期接触
吸指癖による交叉咬合

  2.偏咀嚼の有無
2) 前歯部交叉咬合(前歯反対咬合)
・下顎の前方変位
・構成咬合の可否

乳歯反対咬合

乳歯反対咬合

構成咬合可能

家庭療法

6歳3カ月

8歳2カ月

自律(自立)矯正法

アイスクリームのヘラ


 2.口腔習癖
1. 習癖タイプ
2. 頻度・期間・強さ
3. 口腔機能や顎顔面形態への影響

  1.習癖タイプ

吸指癖と反対咬合

利き指?


 3.気道
1. 正常な鼻呼吸の有無
口呼吸による姿勢位の変化:
・下顎の後下方回転
・舌の前下方位
・頭位の後屈
2. 口蓋扁桃・アデノイドの状態
アデノイド顔貌:
・前顔面高が長い
・下顎下縁平面の急傾斜
3. 喘息・アレルギー疾患の有無


 4.軟組織
1. 上唇小帯の付着位置
2. 舌小帯による舌の運動制限
3. 頬部小帯と付着歯肉の幅


 5.顎関節、咀嚼筋と表情筋
1. 顎関節の疼痛・雑音・開口制限の有無
2. 圧痛の有無、咀嚼筋の左右差
3. スマイル(表情筋の緊張と弛緩)


  1.上唇小帯の付着位置
2.舌小帯による舌の運動制限


 6.舌・嚥下、発音
1. 舌の大きさと運動
2. 嚥下のタイプ
・幼児型嚥下
口唇の積極的な収縮・舌尖が前方位で下唇に接触・咽頭筋群の活動低下
・成人型嚥下
口唇の弛緩・舌尖は上顎切歯後方の歯槽突起に接する・臼歯は咬合する
3. 発音の診査
・カ行
・サ行・タ行・ナ行